シンプルかつ、エッヂの利いたアラフォー独女の趣味&部屋作りを目指す道半ば。 画像はSHOPへのリンク。
スーパーのビニール袋。
昔はいっぱい溜まったけど、今はエコバッグを使うから・・・
と思いきや、独身生活で出るゴミはレジ袋ぐらいがちょうどよかったりするから、もらってしまったりする。
かつてはIKEAで買ったコレを壁に貼り付けて使ってた。

正直、使い勝手はちっともよろしくなかった。袋を入れた時の見栄えも最悪。
この手の商品の売れ筋は、あの頃から変わらずのようで、楽天を見てても
いまだにいっぱい見かけるのは、Rollyのもう一人の兄弟、Pollyくん。

しかし、きっと隠蔽収納ができないような気がするから、
見せても美しい代物にしなければならないのだ。
キャスキッドソンでも出てるみたい。(1700円前後)

なんだか、上履き袋(懐かしいw)みたい。
だったらマリメッコのファブリック買って来て、自分で作った方がいいかも。
(四角い平たいシェイプにして、中に台紙を入れて、ファブリックを飾ってるように見せるとか?)
カッコして書いたけど、それいいアイデアかもー!
うーん、自画自賛♪
昔はいっぱい溜まったけど、今はエコバッグを使うから・・・
と思いきや、独身生活で出るゴミはレジ袋ぐらいがちょうどよかったりするから、もらってしまったりする。
かつてはIKEAで買ったコレを壁に貼り付けて使ってた。

正直、使い勝手はちっともよろしくなかった。袋を入れた時の見栄えも最悪。
この手の商品の売れ筋は、あの頃から変わらずのようで、楽天を見てても
いまだにいっぱい見かけるのは、Rollyのもう一人の兄弟、Pollyくん。

しかし、きっと隠蔽収納ができないような気がするから、
見せても美しい代物にしなければならないのだ。
キャスキッドソンでも出てるみたい。(1700円前後)

なんだか、上履き袋(懐かしいw)みたい。
だったらマリメッコのファブリック買って来て、自分で作った方がいいかも。
(四角い平たいシェイプにして、中に台紙を入れて、ファブリックを飾ってるように見せるとか?)
カッコして書いたけど、それいいアイデアかもー!
うーん、自画自賛♪
PR
春ばかりじゃないな。オールシーズン必需品だな。
だけど、春先は3ヶ月ほどものすごく消費してAmazonでまとめ買いするほど(ローションティッシュ)。
そのせいか、「ティッシュ」の正式名称は「ティシュー」ということを知りました。
はい、どーでもいい話しだな、これ。
ティッシュケースはいろいろ使ってきたけど、これまで満足するものに出会えず。
今回は真剣に探そうと思う。
弟の家で使ってた(白だった)。2800円前後

そうそう。こういう縦置きのがいいかんじ。ブックエンドにもなりそう。
2000円前後。

これも悪くないなぁ。
縦でも横でもいけるけど、平たく置くわけじゃないところ。
2000円前後。

なかなかいいのがあるんじゃないか!と思っていたら、
Rollyの兄弟、Scottを発見!(1300円前後)

Rollyは愛おしかったけど、リビングで使うにはちょっと・・・
ごめんよ、Scottくん。
だけど、春先は3ヶ月ほどものすごく消費してAmazonでまとめ買いするほど(ローションティッシュ)。
そのせいか、「ティッシュ」の正式名称は「ティシュー」ということを知りました。
はい、どーでもいい話しだな、これ。
ティッシュケースはいろいろ使ってきたけど、これまで満足するものに出会えず。
今回は真剣に探そうと思う。
弟の家で使ってた(白だった)。2800円前後

そうそう。こういう縦置きのがいいかんじ。ブックエンドにもなりそう。
2000円前後。

これも悪くないなぁ。
縦でも横でもいけるけど、平たく置くわけじゃないところ。
2000円前後。

なかなかいいのがあるんじゃないか!と思っていたら、
Rollyの兄弟、Scottを発見!(1300円前後)

Rollyは愛おしかったけど、リビングで使うにはちょっと・・・
ごめんよ、Scottくん。
吸水性抜群なのに、乾くの早い。
こぼした牛乳拭こうが、油っぽいもの拭き取ろうが、ちゃちゃっと洗ってすぐスッキリ。
絞ったままうっかり放置しちゃっても、いつの間にか乾いてる。
素晴らしすぎるキッチンワイプ♪
キッチンだけでなく、洗面台にも常備してたわ~
あの頃使っていたのを探したものの、発見できず。
確かスエーデンのどこかのブランドだったような。
しかしあの頃よりポピュラーになっていて、本当に種類が豊富になっていて、選ぶのが大変なくらい!
かえるの洗剤で有名なFROSCHのキッチンワイプ。525円。

これもFROSCHのもの。なんとなく見覚えアリ。

MAIROのも出てる!しかも象さん♪ 500円

こぼした牛乳拭こうが、油っぽいもの拭き取ろうが、ちゃちゃっと洗ってすぐスッキリ。
絞ったままうっかり放置しちゃっても、いつの間にか乾いてる。
素晴らしすぎるキッチンワイプ♪
キッチンだけでなく、洗面台にも常備してたわ~
あの頃使っていたのを探したものの、発見できず。
確かスエーデンのどこかのブランドだったような。
しかしあの頃よりポピュラーになっていて、本当に種類が豊富になっていて、選ぶのが大変なくらい!
かえるの洗剤で有名なFROSCHのキッチンワイプ。525円。

これもFROSCHのもの。なんとなく見覚えアリ。

MAIROのも出てる!しかも象さん♪ 500円
